auユーザーならご存知とは思いますが、「3」が付く日は「三太郎の日」といって、抽選で何かが当たったり、コンビニなどで無料で何かがもらえたりする日です。
3日、13日、23日・・・そう今日は「三太郎の日」。
この日がまた、嬉しいとともに悩ましい日でもあります。
私は月額499円のauスマートパスプレミアムというのに入っているので、
ケチな私は499円を少しでも取り返すために、絶対に見逃してはいけません。
対象のお店が近所にまったくないのであれば、あきらめもつくのですが、
中途半端にあったりします。最近、コンビニなんかはクーポンをとっといて後日もらいにいくこともできるようになったのですが、当日にしかもらえないお店のときは、非常に残念です。
今日は、auPAY20%ポイント還元という特典がありました。
さっそく近所のローソン100にお買い物に行ってきました!
今まではauウォレットカードで払っていたのですが、初めてauPAYを使ってみました。使ってみた感想は、すごく便利。
今までauウォレットを使う前にチャージしてからレジに行き、ウォレットカードを出して支払いをしていました。
でも、今日はauウォレットにチャージしたらスマホを持ったままレジに行き、必要な操作をしQRコードを出してピッとしてもらうだけ。いちいちカードを出さなくていいのです。
チャージしたお金の支払いは、通信料と一緒に払うことになっており、
通信料の支払いは、JALカード払いになっています。
なので、auウォレットのポイントとJALカードのポイントの二重取りです。
しかも、ローソンならポンタポイントもたまる。
そして、auPAYのポイント還元キャンペーンをうまく使えばさらにおとく。
格安スマホに比べると、大手キャリアは高いかもしれませんが、18年もau使っているし、本や音楽もポイントで無料ゲットできるのでやめられません。月額3630円でスマホを使っているので、まあまあ安いのではないでしょうか? 高いですかね?
本体代は払い終わっているので0円です。保険で交換も2回してもらいましたが、そろそろ限界・・・機種変更を考えています。
それにしても、スマホ本体って高いですよね。
そこで思うのです。
「3」が付く日にいつも思うのです。
抽選で当たるとか、コンビニでもらえるとか、
そんなのいらないから、そのぶん通信料安くしろと・・・