ちょっと細めの 靴をはいたら、親指の付け根が痛くなった時期があって、しばらく、中山式外反母趾テーピングサポーターを就寝時につけていたことがあります。でも、かぶれやすい体質なので、一晩中つけるのは無理でした。ぶくぶくにかぶれてしまいました。ですから、布団に入って眠たくなって、いよいよ落ちるってときに脱いでいました。
そのサポーターのおかげで、だいぶよくなったのですが、職場の上履きも足にやさしいものに替えました。
それは、勝野式ドクターアーチスニーカーというものです。靴底が厚くてクッション性があって、ちょっと背が高くなる感じがいいです。外反母趾の足にも優しいです。ピンクがあったので買いました。もう1年以上履いています。
![[メイダイ] 健康 ダイエット サンダル オフィス レディース 勝野式 Dr. ドクターアーチスニーカー グレー L(24~25.5cm) [メイダイ] 健康 ダイエット サンダル オフィス レディース 勝野式 Dr. ドクターアーチスニーカー グレー L(24~25.5cm)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ifVlPsyPL._SL160_.jpg)
[メイダイ] 健康 ダイエット サンダル オフィス レディース 勝野式 Dr. ドクターアーチスニーカー グレー L(24~25.5cm)
- 出版社/メーカー: meidai
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログ (1件) を見る
靴下も、5本指がいいときいたのですが、はくのが大変なので、足袋ソックスを買ってみましたら、少し親指が外側に強制されて、いい感じでした。
和柄ばかりじゃなくてカジュアルな柄のものもあります。

足袋 ソックス レディース 和柄 かわいい 綿混 23-25cm お買い得5足セット (Bパターン)
- 出版社/メーカー: エデン・ジャパン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
私のその靴下を見た小学生が、「なんで2本指なの?」ときいてきたのがおかしくて、「これが2本指なら、あなたは1本指だね」といいました。
5本指にわかれている靴下が5本指ソックスなら、2つに分かれている靴下は2本指ソックス・・・なんか違うよね。2本指ソックスを本当にはけるのは、ブタかイノシシぐらい。アタシはブタか!とつっこみたくなります。
だから、靴下の先が5本に分かれている靴下は、5本指ソックスだけど、2つに分かれている靴下は足袋ソックスなんですね。
足袋ソックス、とてもいいのですが、デメリットがあります。それは2足組で買ったからおこりました。左右が決まっているので、はこうとおもったら両方右!または両方左!というときがあります。洗濯したときに間違えて組み合わせてしまうことがたびたびあります。足袋だけに。
広告