うれしはずかし初体験
コンビニの冷凍食材、初体験です。
今夜は夫が夕飯いらないっつーことで、夕飯作る気なし!
auスマートパスから、ローソンとファミリーマート、それぞれauPAYで支払いをすると、50円割引になるクーポンが届いていたので、こういうときに使わねばと仕事の帰りにファミリーマートとローソンによって帰りました。クーポン期限が明日の9時59分までだったのです。
まず、ファミリーマートへ。クーポンが200円以上のお支払い時に使えるクーポンなので、228円のカルボナーラだけを購入。
その袋を片手にローソンへ。
ローソンでもカルボナーラを購入。
左がファミマ。右がローソン。
コンビニスイーツはよく食べるのですが、冷凍のご飯ものは初めて買いました!
コマーシャルでよく見るファミリーマートの「お母さん食堂」ももちろん初体験です。こういうのも「お母さん食堂」なんですね。
一人で2食も食べたんじゃないですよ。主に私がローソン、娘がファミリーマートのを食しました。
電子レンジでチーンしてお皿に入れて混ぜたので盛り付けが汚いですが・・・
まず、パスタの形状がちがいます。ファミマはスパゲッティ。ローソンはきしめんみたいなパスタ。名前はよく知らないです。
内容量、エネルギー、調理時間はほぼ同じですが、ファミマは食べるためのお皿が必要です。
ファミリーマート | ローソン | |
---|---|---|
写真1 |
|
![]() |
写真2 | ![]() |
![]() |
価格(税込) | 228円 |
278円 |
内容量 | 285g | 285g |
エネルギー | 453kcal | 455kcal |
炭水化物 | 56.4.g | 58.3g |
食塩相当量 | 2.5g | 2.7g |
調理時間600w | 4分50秒 | 5分 |
特長 | チーズが濃厚 | ブロッコリー入り |
お味のほうは、・・・なんとまあ!美味しいこと!ファミマのほうはチーズのにおいも味も濃く、塩分を感じました。ブロッコリーはなくてベーコンが多いです。
私はローソンのほうが好みでしたが、娘はファミマのほうがいいと言っていました。
ローソンのほうが50円高いですが、お皿がなくても食べられること、ブロッコリーが入っていて彩りがよいこと、麺が生パスタで食べ応えがあることから、50円ぶんの価値はあると思いました。
どちらもとても美味しかったです。すごいですね、冷凍パスタ!
ローソンではシナモロールまんも買いました!中身は白あんです。
シナモンちゃんを動画で確認したい方はこちら
くもりーさんのブログを見て比較表を作ってみようと思ってこのような記事が出来上がりました。くもりーさんありがとうございました。参考にさせていただきました。
作り方はくもりーさんのブログでご確認ください。
読者登録、チャンネル登録していただけたら喜びます
YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCbgA9VvZazF1wDp6xMblpaA/
広告