2022年オープン予定の東京ディズニーシーの新エリアの名称が「ファンタジースプリングス」に決まりましたね。
ところで、夢の島をご存知ですか?そう、東京湾に浮かぶ、ゴミの埋め立てに使われた人工島です。初めは飛行場をつくるために埋め立てられたそうですが、その計画はなくなりゴミ処理のために使われ、いまはとてもきれいな緑の多い普通の人工島です。夢の国ディズニーランドから10キロぐらい離れたところ(東京側)にあります。ディズニーは千葉ですから。
我が家からディズニーリゾートまでは車で45分の距離です。
贅沢な話ですが、何度もディズニーに行っているので、行くときそんなに気合いを入れて行かなくなりました。今回はアレ乗れればいいやー、とかアレ終わっちゃうから行っとこうぐらいの気持ちです。
ですから、行ってみたらランドに入場制限がかかっていて、シーしか入れませんみたいな時があります。そういうきはじゃーシーでいいやーとシーに行きます。ある日、ランドもシーも入場制限がかかっていて入れないときがありました。
車で45分といえども、高速代使って来たし、どこか他のレジャースポットはないものか?考えました。
そうだ!夢の島に行こう!
夢の島にあるもの
グランドや体育館などスポーツ施設
夢の島公園には、
熱帯植物館があります。公営なので入場料は安いです。一般250円。
第五福竜丸展示館があります。
第五福竜丸とは、昭和29年、操業中にビキニ環礁でアメリカの水爆実験の被害を受けたマグロ漁船です。核兵器の恐ろしさを後世に伝える貴重な木造船として資料や写真とともに展示されています。

写真でたどる第五福竜丸―ビキニ水爆実験被災50周年記念・図録
- 作者: 第五福竜丸平和協会
- 出版社/メーカー: 第五福竜丸平和協会
- 発売日: 2004/02
- メディア: 大型本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そのふたつをそれなりに楽しんで帰りました。
子供たちはかわいそうでしたけど。