通販会社A社
先日、娘が通販で洋服を買いました。
ちゃんと採寸して買ったのに、製品の仕上がりが大きめで、ワンランク小さいサイズに交換しようと、通販会社に電話したところ、電話がつながりません。
なんとなんと、受付時間の短縮を行っていて、そのせいでか電話が混み合ってなかなかつながらないのです。順番におつなぎしますとメッセージが流れますが、待ってもも順番はまわってきません。ずーっとしくこく待ってりゃいいのに、娘もそんな暇がないようで、とうとう6月に入り学校が始まってしまい、電話できる時間がなくなりました。
そして、結局私が電話することになりました。返品交換なのでオペレーターと話さなくてはなりません。
受け付け時間短縮で10時から5時までの受け付け時間に変更になっていたのですが、その時間帯にかけるのは、働いている人や学生は難しいです。
外出自粛で通販で洋服を買う人も多いでしょう。外出自粛中は要らなかった洋服が、いざ学校が始まるとなると、着ていく服が・・・ということで買ったのですが、すぐ交換できないのはこまります。逆にオペレーターを増員したほうがいいんじゃないですか?
交換無料でも、何日以内とかの制限はあります。電話がつながらなければ交換できなくなります。
通販会社まで営業短縮する必要ありますか? 従業員の通勤を減らす意味での営業短縮ですか? 5時に退社したら電車は混んでますよね。
それとも、オフィスの収容人数を減らしてる?それは多少はしているでしょうけど。
ある程度電話がつながるまで待たなくてはならないのはしかたないにしても、時間短縮はやめてほしい。
スーパーだって時間短縮で逆に混雑を招いています。
私はすいている時間に買い物したい。レジが長時間並ぶ時間がもったいなくてしかたないです。
夜間の外出を控えようと言っているのは、夜間は飲み歩きがちだからです。夜の飲食店は狭いところも多いし、人との距離が近いです。コロナ感染のリスクも高いでしょうから、それを控えましょうというのは意味がわかります。
夜間の買い物、夜間の散歩しかできない人もいるわけで、夜間に外に出たらよくないと、一概に言ってほしくありません。夜間の散歩は紫外線がないので安心して出かけられます。
浄水器のカートリッジ
わが家では4か月ごとに浄水器のカートリッジが自宅に届きます。
そのカートリッジの交換を届いたらすぐすればよいのですが、あとでしようと思っていったん戸棚にしまうと、交換し忘れてだんだんサイクルがずれてきます。
そんなことを繰り返すと、カートリッジがたまってしまいます。そうなったら、カートリッジの配達を1回減らすことがことができます。電話のプッシュ音の自動受付で次の配達日を設定します。オペレーターが必要ないので24時間受付です。
それが、なんとコロナの対策で受付時間が短縮されていたのです!
おどろきましたよ。
自動受付でも時間短縮・・・
24時間、自動受付じゃなかったのか?
実はオペレーターがプッシュ音受付したあとに入力作業していた?
まとめ
消費者に不便な思いをさせてまでの、時間短縮営業が本当にコロナ対策になっているのでしょうか。営業時間は早くもとに戻しましょうよ・・・。

ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:2.0L(全容量:3.5L) アルーナ XL マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】
- 発売日: 2017/09/07
- メディア: ホーム&キッチン
にほんブログ村と人気ブログランキングとブログサークルに参加しています
読者登録、チャンネル登録していただけたら喜びます
広告