嵐の前の静けさとでもいうのでしょうか。
明日、大型台風が関東地方を襲うというのに、外は静かなんです。
停電に備えて、午前中は14日までのブログの予約投稿をして、午後は少し雨がふっていたので歩いて買い物に行ったら、ほとんどのパンが売り切れ。
平日昼間だというのに、ローソン100にお客がたくさんいる。
もう一軒お店によったが、パンはほとんど売り切れ。
電気停まるかもしれないし、水道とまるかもしれないんだな・・・
明日と明後日食べるカレーを作っておこう、ということでカレーを作りました。
今日食べてしまうかもしれないけど。
明日は本来は、雨が降ろうが槍が降ろうが、暴風警報が出ようが、8時半から出勤の予定でしたが、学童は臨時休室になりスタッフ待機はなくなりました。
前回の台風のときは閉室なのにスタッフ待機がありました。それが市と財団との取り決めなのです。間違ってきてしまった児童を保護しなくてはならないという・・・。意味はわかるけど、嵐の中、電車も停まっている中で出勤するスタッフの安全はどうなるんだい。へたすりゃ労災。
保護者に閉室メールも送っているので、子供はだれも来ませんでした。まったく税金の無駄使いでした。財団法人とはいえ、給料は市から財団へ財団からスタッフに支給されているのですから。
明日が休みになりましたので、私は4連休になりました。今日はシフトに入ってなかったのでたまたま休みです。
せっかくの4連休、遊びには行けそうにないけど、どうか無事に過ごせますように。
広告