Windows7のサポートを2020年1月14日で終了するとマイクロソフトさんが言っています。
夫「無償アップグレードは終了しているからお金がかかる」
息子「アップグレードしたらパソコンが遅くなるかも」
Windows10搭載のパソコンを買うしかないのか?!
お金ないのにどうする!?
といいながら、年末を迎えたある日
(id:samada)さんがWindows7から10にするときSSDを新たに購入して無償アップグレード行ったという記事を書いておられて、
私「そうだ!SSDにコピーしておけば、万が一動かなくなっても元に戻せる。しかも、うまくいけば早くなる」と思いつき、提案したところ、1月1日から夫と息子が秋葉原にSSDを買いに行きさっそく作業にとりかかりました。
買ったSSD
WD BLUE 64層3D 1TB 型番WDS100T2B0A
11800円(税込)
夫と息子が作業してくれました。
まず、ハードディスクの内容を全部SSDにまるまるコピーしました。
それから、SSDのほうを無償アップグレードする作業にとりかかりました。
しかし、途中で、Windows10で適用しないテレビを見る機能コスミオなんたらをはじめ、アンインストールしなければならないソフトがあり、それをやっているうちにアンインストールしたにもかかわらず、物理的にパソコンがすすまなくなってしまい、結局SSDは初期化することになりました。
SSDにWindows7をインストール しなおし、Windows10にアップグレードです。Windows7で使っていたデータはハードディスクにまるっと残っていますから安心です。SSDには過去のデータがないまっさらな状態からのスタートなので、めっちゃ早いです。Windows7にして遅くなったらどうしようという心配が回避されたどころか、めっちゃんこ早くなりました。
マイクロソフトのツール(MediaCreationTool)を使っての無償アップグレードはこちらから
無償アップグレードには条件がありますのでご確認を
参考にさせていただいた記事はこちら

【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue 内蔵SSD 2.5インチ 3D NAND 採用 500GB SATA 3.0 WDS500G2B0A
- 発売日: 2019/03/05
- メディア: Personal Computers
パソコン買い換えずに11800円の出費でWindows10にできました~
広告