この画像張りたかったんです!
ブログ開設から1年
つまらないとは思いますが、記録を書かせてください。
2月19日で1年経ちました。
読者数 463名
記事数 628
直近のアクセス数
2月16日 177
2月17日 137
2月18日 199
100をきる日もあります
ドメインパワー 36.2
だんだん下がってきています
検索流入
Google 42%
ヤフー 20%
ドコモ 2%
全体的にPVが下がっているので検索流入が多く見えます
一番検索されているのはこの記事
私にとっておもしろいブログとは?
検索上位の記事って結局、為にはなるかもしれませんが、おもしろくはないですよね。おもしろいブログってなんだろうと考えたとき、独自性があるもの、やっぱりオリジナリティかなと思います。個人の感想なんかは貴重だと思います。
専門家でもない人間がネットから情報を集めて書いても、信じるか信じないかはあなたしだいのネットの世界、そんなあやしいものがいつまでももてはやされる時代は終わりです。
ブログでの儲け方を書いているブログが結局儲かるブログなのでは、と思います。個性を殺して、すました顔してブログノウハウを語っても自分は楽しくありません。儲けている人はブログノウハウでウハウハでしょうけど。
ブログで儲けている人にはブログで儲けたい人が群がり、ますますブログで儲けている人が儲かります。でも群がった人の何割が儲けられるでしょうか。やはり、基本は何か専門的な知識がないと儲けられないんじゃないかと思います。私は専門的なものは何ももっていません。
何が正しくて、何が嘘なのかわからない。だから、ウソか本当かわからないものこそ、おもしろい。自分でない他人の頭の中がのぞけるのはブログだけ。自分以外の人間の意見がこんなにたくさん聞けるのはブログしかないと思います。だから、好き勝手書いている人のブログがおもしろいのです。
また、ただの感想とかがおもしろい。評論家ではなく普通の人の感想。自分も普通の人だから。
結局おもしろいのはオタクブログ
実際、ブログを長く続けている人ってオタクですよね。映画オタクとか歴史オタクとか登山オタクとか旅行オタクとかJALオタクとか古代史オタクとか綾瀬はるかオタクとか仮面ライダーオタクとかランニングオタクとか筋トレオタクとかキャンプオタクとかラーメンオタクとかうどんオタクとか写真オタクとか歯医者オタク・・・あ、これはお仕事ですね。みんなそれぞれ個性が光っていて面白いです。
自分は1年以上続けているけどオタクじゃないって人、あなたは立派なブログオタクです。じゃなきゃ変人。私は特技がないのでブログオタクにおさまります・・・
にほんブログ村と人気ブログランキングとブログサークルにに参加しています
読者登録、チャンネル登録していただけたら喜びます
YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCbgA9VvZazF1wDp6xMblpaA/
広告