ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

ドナー登録から骨髄提供までの体験を綴った主婦ブログ。一人でも多くの患者さんの命が救われますように。

男性用のトイレ(個室)に汚物入れはないのか

 

f:id:hoozukireiko:20190905114303j:plain

東京都に緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出を自粛してくださいとのことでしたが、家族4人の学校や仕事の休みをとれるのがゴールデンウイークしかないため、関西の実家まで車で行ってきました。私が住んでいる神奈川県は緊急事態宣言が出されてはいませんが、感染者も多い川崎、不要不急の外出は避けたいところ。ですが、しかたありません。

コロナが流行しはじめてからは実家に行くこともできず、一年以上がたっていました。

その間に、両親も病気になったり手術をしたりしていました。

車での帰省は移動に一日を費やしてしまいます。それでも、向こうについたら京都・滋賀を回らなければないことを考えると車が便利です。新幹線で大人4人で行ったら10万円以上かかってしまいます。

むこうでは、コロナウィルスを持ち込んでしまうのが怖いので私の両親が住む実家には泊まりませんでした。空き家になっている夫の実家を掃除し、泊まりました。電気は通っているのでエアコンなどは使えるものの、一軒家で冬は寒く夏は暑いのでこの季節じゃなかったら、大変だったかもしれません。

車での移動で最近大変なのは、夫のトイレ問題です。
年のせいでしょうか。すぐおしっこがしたくなるのです。

渋滞にはまって、サービスエリアに行くこともできず、路肩にとめて用をたしたこともありました。夕日に照らされてキラキラしていたのが見えて、イッテQみたいになっていたこともありました。「世界のはてまでイッテQ」では放送上、ゲロ等はキラキラ処理されています。

あまりに頻繁に緊急事態を宣言するので、尿取りパッドを使ったらどうかと提案しました。もし、万が一、間に合わなくても、大惨事は避けられるのではないかと。

女性用ナプキンを使えと言っているのではありません。高速道路運転中だけ、念のため介護用尿取りパッドを付けておいたらどうかと言ったのです。

 

 

女性はパンツにパッドを付けるのは長年にわたって毎月していることなので、抵抗はありません。年をとると、くしゃみや咳などでも尿漏れしてしまうので、風邪をひいたときはナプキンを使っています。尿漏れ用吸水ナプキンは高いから生理用です。

女性用トイレには汚物入れが必ずありますので、捨てるのは簡単です。

そんな、軽い気持ちで尿取りパッドを使ったら?

と言ったのですが、強く拒否されてしまいました。

たしかに、汚物入れが男性用トイレにはないみたい。でも、オムツを捨てるところはあるよ、と息子。

しかし、赤ちゃんもいないのに、オムツ入れに尿取りパッドを捨てるのは勇気がいるかも・・・。

ならば、多目的トイレを使えばいいのでは?

でも、間に合っているときなら、普通に立ってするほうが絶対早いよね。

まだ漏れてない状態のとき、パッドがついていたら立って用をたすとき、邪魔だし人に見られたら恥ずかしいかな?

 だったら、失禁パンツというものを使えばいいのかな。吸水性はどうなんだろう。

 昔、みたドラマ「家政婦は見た」で、中身を絶対に人に見せない鍵付きアルミブリーフケースに失禁パンツが入っていたというオチの話がありましたが(ブリーフだけにパンツが入っていた)、そんなに恥ずかしいことでしょうか。

 

 「失禁」という言い方がよくないですね。「尿もれ」でいいと思います。

 

 尿漏れパンツが役割を果たしたとき、パンツ交換は必要になりますが、捨てる必要はなくなります。でも、持って帰るためのビニール袋は必要。だったら、捨てられる尿取りパッドのほうが・・・

 

 どっちがいいのでしょうね。

とりあえず、男性用個室にも汚物入れがあったらいいなと思います。

 

hoozukireiko.hatenablog.com

 

 

 にほんブログ村と人気ブログランキングとブログサークルに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日記・雑談(40歳代)ランキング 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
 

 

読者登録、チャンネル登録していただけたら喜びます

 

 

 

広告

Amazon CAPTCHA

 

   お名前.com

A8.net

楽天トラベル 楽天ブックス